
山形県村山市にある「村山居合振武館」では、様々な居合道の体験をすることができます。
居合道は、⽇本⼑を使った武道で、剣を素早く抜き、⼀撃で仕留める動作を稽古します。実際の敵と戦うのではなく、仮想の敵を想定し、決まった型(フォーム)を⼀⼈で演武します。剣道のように道着を着て、真剣または模擬⼑を使います。護⾝の精神や礼儀を重んじつつ、集中⼒や所作の美しさも鍛えられる武道です。
居合道発祥の地、村⼭市ではどんな体験ができるのか⼥⼦⼤⽣3⼈が体験してきました!
本記事では、山形のギャル「おさとう」、山形愛たっぷりの「おとと」、元気でホットな「にら」の3人が体験した居合道の魅力をご紹介します!

いあいって?
おさとう:剣って、アニメやドラマの世界で使われるイメージだから、現実とはかけ離れた存在かな。
おとと:⾼校の頃に『武⼠道』を読んで、林崎夢想流のことを知ったよ。⼈々が守ってきた武⼠道の精神性に魅⼒を感じたよ。
にら:剣を振る「パフォーマンス」だと思っていました!
おとと:確かに、最初は⼀つの「パフォーマンス」としてみていたかな。
体験スタート
体験メニューは、居合抜刀術サムライ体験、居合神社サムライショー、居合道体験、居合抜刀術プライベート修行、居合道出張プランなどがあり、今回は「居合抜刀術サムライ体験 120分」を体験しました。
1. 居合神社で参拝

阿部先⽣:ここには居合道の始祖「林崎甚助」が祀られていて、必勝のヒントを与えてくれます。
参拝するときの作法は⼆礼⼆拍⼿⼀拝
おとと:帰るときは⿃居の左側を歩くなど参拝のお作法を初めて知った!
にら:必勝のヒント激アツだ〜
2. 着付け

おさとう:ちょっと苦しいけど、姿勢が良くなった感じがする!
にら:和服だ!普段着ないからテンションあがる!
おとと:締められて⾃然と姿勢が伸びるように感じて、これから体験が始まると思うと気合が⼊る!
3. 「いあいどう」について学ぶ

おとと:約400 年前参勤交代などでたくさんの武⼠が参拝しに来ていたことを知って、当時、⼤切にされていた場所が今でも残っていることに感動した。
歴史の教科書で扱われていたことを⾝近に感じることができて嬉しい。
おさとう:⼑結構重いな。当時の武⼠たちはこんなに重いものを持って⽣活をしているなんて、、すごいな〜
4. 先⽣たちの居合道を⾒る

齋藤先⽣と伊藤先⽣にそれぞれ、五本の「型」を披露していただきました。
全員:剣を振る時の「シュン!!!」っていう⾳がかっこいい!エフェクトでしか聞いたことなかった。
齋藤先⽣:⼈を殺すのに最適化された動きが「型」として残っています。
5. 作法や型を⾝につける

初発⼑(しょはつとう)を教えてもらいました。
全員:私たちの剣を振る効果⾳は「ふにゃ」って感じ。難しい!!
にら:納⼑の時に⼑がうまく⼊らなくて困ってた時に先⽣から「反りが合わないからだよ」って⾔われて、⽇常で使う⾔葉が居合道の動作から発展していることに感動しました〜!

おさとう:⼑重いし、⼑を振るとき⼒⼊って筋⾁痛になりそう!⼑の開⼝部分を少しだけ開く「鯉⼝をきる」という動作で戦いが始まるところがアニメで⾒たことがある!!
おとと:「鞘⾛る」っていう⾔葉は知ってたけど、実際に体感してみて感動した!
にら:⼑が発祥の⾔葉って沢⼭あるんだ!
おとと:普段しない動きだから、今体のどこに⼒が⼊っているのかわかんなくなった
にら:体験中に「ここに⼈がいるから」って教えをもらって、実際に使うことを前提に磨かれてきた動きだって実感した〜
おとと:私も「⽬の前に⼈がいる思って⼑を振るんだよ」ってことを教えてもらってびっくりした。

居合道は⾒せるための「技」ではなく、実際に使うための「技」であることがわかった。
6. 先⽣の試斬実演を⾒る

全員:!!!!!(声にならない!!)
おとと:⼈間の太ももくらいの硬さが⼀瞬で、、、
阿部先⽣:「武⼠道は死ぬことと⾒つけたり」という⾔葉は本当の武⼠道ではない。「いかに⼑を抜かない、抜かせないように話し合いで終わらせる」ことが本当の武⼠道です。⼈を傷つける⼒を持っているからこそ、「⾃分を傷つけず、他⼈を慈しむ」⼼を持つことが⼤切です。
全員:武⼠道かっけえええ!
おとと:技を知っていても、使わないのが本当の武⼠道なんだ…!
にら:⼈を傷つけるのではなく、弱きを守るという武⼠道の精神を先⽣たちが体現していてかっこいい!!
おさとう:「いかに⼑を抜かない、抜かせないように話し合いで終わらせる」という居合道の精神のおかげで、現代の話し合いが成⽴しているんだね!
7. 記念撮影

最後に先⽣たちと写真を撮りました。
まとめ
⽇常的に使っていた⾔葉の語源や「パフォーマンス」ではなく、実際に使っていた技を体験することができました。そして、居合道の本当の魅⼒は「型」の美しさだけではなく、精神性にあると感じました。
⼈を傷つける⼒を持っているからこそ、「⾃分を傷つけず、他⼈を慈しむ」⼼を学べることが居合道体験の魅⼒です。「居合道⾯⽩そう」と思っていただけたら嬉しいです!

名称 | 村山居合振武館 |
住所 | 山形県 村山市林崎86‐1 |
体験メニュー例 (2025年3月時点) | ・居合抜刀術サムライ体験 120分 ・居合神社サムライショー ・居合道体験 90分 ・居合抜刀術プライベート修行 5時間 ・居合道出張プラン 30分 |
アクセス | 村山駅から車で10分 |
駐車場 | あり |
Webサイト | https://www.iaidoexperience.com/ |